- 庭便り - 【ミチガーデンの桜の元で】ご案内
2025年3月14日(金)
日時:2025/4/5(土) 午後1時から午後3時
会場:ミチガーデンにて
入場無料
Hot Rod Chocolate
団篤史 エレキトリックギター + 大城敦博 ヴァイパーバイオリン
今年から募金箱を用意しました。ミチガーデンの存続の為には皆様の力や知恵が必要です。様々な方面で助けて下さるボランティアを募集します。よろしくお願いいたします。
ヴァイパー奏者、大城敦博さんの演奏はHotというより極めてCoolです。
暖かい笑顔の大城さんも、ひと度ステージに上ると深く静かに瞑目し、その音は冴え渡ります。彼は自分の演奏に酔う、ということがありません。演奏が始まると直ぐさま幽体離脱が始まります。
もう一人の大城敦博がその体から抜け出して高みへと昇ります。彼は最も非情な聴衆となり「客観」という不動の位置から自らを眺めます。鋭い眼と耳で対峙する「内省」という姿勢。冷ややかに、深く、孤独に、聴く能力。彼の完璧な演奏はそのように冷徹な「聴覚」から生み出されてきました。
しかしHot Rod Chocolateではそこに不思議な変容が生まれます。高みの聴き手も追いやられているようですが・・・彼は厳然としてそこに居て、その音楽を聞かずにはいられません。彼は驚きに満ちて聴き入っていることでしょう。
軽い戯れのように始まるデュエットは次第に熱を帯び、速度を増して、とんでもないところに聴衆を連れて行きます。目まぐるしく変化し逸脱してゆくふたつの魂の饗宴。速く、妖しく燃え滾っている坩堝の中へ真っ逆さまに落ちて行く感覚。世界がゆっくりと裏返ってゆく倒錯の感覚。その現場に立ち会えるという、この上ない幸福感。
彼らが醸し出しているものは喜びの魔術です。その陶酔の渦の中に巻き込まれる
と誰もが言葉を失います。
例の聴き手も絶句し・・・ついには絶賛する他ありません。
それはまさしく・・・
Hot Rod Chocolateです。
ミチガーデンは本当に遠く不便なところですがお時間をかけてお越し頂く価値は十分あると確信しています。皆様お誘い合わせの上お出かけ下さいますようお願い申し上げます。
ミチガーデン代表 山口さとこ
【Hod Rodとは】
より軽量な「ロードスター」(オープンカーのこと)をベースに改造した車両「ホット・ロードスター(HOT ROADSTER)」が語源であるという説や、ライバルより速く走るために高回転になったエンジン内部の「コネクティングロッド」が焼けるように熱くなるという表現から「HOT ROD」という言葉が生まれたという説などが有力だ。
*ミチガーデンの周辺には店舗はありません。飲食をすませてお越しください。又標高がたかいので、平地より寒く感じられると思われます。暖かな上着や敷物などをご用意下さい(椅子はありません)
*雨天時は場所や演奏内容が変わる可能性があります。雨具などをご用意ください。
*大阪方面から来られる場合、「余野」交差点を右折、寺田を通る道は、途中道幅がせまく凹凸あり、特に車高の低い車は通行できません。423号線「柚原」の交差点を右折して下さい。
*道に迷われた際には当日の担当者<090-3163-5503>へご連絡下さい。
*その他、お問い合わせは<090-1135-0085>山口までお願いいたします。
このページのトップに戻る
Copyright © MICHI GARDEN Since 2011. All Rights Reserved.